いつおこるの?

睡眠中に

こむら返りはいつでも起こると言われていますが、睡眠中でも起こります。睡眠中ということで無意識の状態の中で起こるので、対処法を知っていても実践することが難しいですし、本来疲れを取るべきなのに痛みのために寝不足になったりと次の日に影響を与えることもあります。筋肉痛が残ってしまって、気になってしまい生活の質を落とすということもあります。睡眠中は、足がまっすぐの状態から寝返りをうつ際にこむら返りが起きるので、いつ起きてもおかしくない状況にあると言えます。それでも、頻繁にこむら返りを起こす人もいれば殆ど経験が無いという人もいます。その差はやはり日ごろの生活(習慣、食事)と病気の有無であると言えるでしょう。

運動してる時に

こむら返りは運動中に起きることもよくあります。これまで、運動中にこむら返りを起こしてふくらはぎの激痛に見舞われてしまった人を見たことがあるでしょう。大人でもいきなりの激痛に表情が変わってしまう程です。陸上の大会で走り出した途端にこのような状況になってしまい、棄権するということもあります。運動中は、突然ふくらはぎの筋肉を使うこともあり、神経伝達が狂ってしまうことが原因という場合もあれば、汗をかき、筋肉を使うことでミネラルが大量に失われることでこむら返りを引き起こすこともあり、原因はひとつではありません。事前の準備運動やミネラルの補給で予防は可能なので、意識して実践することが必要となって来ます。

長時間の立ち仕事や歩行時に

こむら返りは睡眠中や運動中にしか起きないと思っている人も多いのですが、実は日常のなんてことのないときにも起きるんです。歩行中や立ち仕事の途中で起きることもあります。突然のことで慌ててしまいがちですが、原因がいくつかあるので対処もしやすくなっています。普段、筋肉をあまり使わない人が筋肉を使うと疲労を起こしやすくなるのでそれが原因という場合もあれば、ミネラル不足の場合もあります。また、水分不足や電解質の異常があります。立ち仕事と言えば、接客業の場合に多いのですが、お客さんが多くなかなか休憩が取れない状況にあるときにはふくらはぎの筋肉も疲れ切っています。座ったりするだけでも少し筋肉を休めることができますし、水分補給をしっかりすることで防ぐことも可能です。

妊娠中に

妊娠中にこむら返りを起こすこともあります。妊娠中は、妊娠中期になると赤ちゃんに行く栄養が多くなりますし、それに伴って妊婦さんもしっかりと栄養摂取をしなければなりません。妊娠中は赤ちゃんの栄養が優先されてしまいますので、ミネラル不足になりがちです。とはいえ、妊娠中はお腹も大きくなるので運動も億劫になりますし、体重増加については厳しく管理されますので栄養摂取も上手に行わないといけません。妊娠中、特に妊娠後期になるとお腹が大きくなるので骨盤への負担が増します。腹帯を巻くことで骨盤への影響を最小限にすることができますから、こむら返りには効果的です。また、妊娠中は下肢の血流が悪くなることも原因となります。

 

継続的に起こるこむら返りを根本的に治したい方必見!
>>こむら返りサプリ人気ランキング

PICK UP!!

ページの先頭へ戻る